【京野菜】
・堀川ごぼう
・京たけのこ
【フルーツ】
・紅まどんな
・メロゴールド
・シャロンフルーツ
|
(ブランド京野菜)
京野菜のなかでも特によく知られている京たけのこは、土入れや親竹の間伐まですべて職人の手作りによる、こだわりの逸品。名実ともに日本一のたけのことしても評価の高い野菜です。
日当たりがよく水はけもいい西山の竹やぶをつくり変え、食用のたけのこが採れるようにしていった歴史があります。
桜の咲く3月下旬~4月上旬ごろには「朝堀り」と呼ばれる、その日の朝に採られたものがたいへん美味しく、有名です。
特徴:えぐみが少ない 軟らかくて甘い
食べ方:木の芽和え、若竹煮、天ぷら (上質なものは刺身としても味わえます)

写真は朝堀りのたけのこです。
こちらは『白子筍(しろこだけ)』といい、土に埋まった状態で収穫されます。
陽の光にさらされていないためにとても白く、先端が薄い(緑色に染まっていない)ことがわかります。
土の盛り上がっている部分を見つけ、食品が横から鍬を入れて堀りあげる、こだわりの野菜です。
たけのこは鮮度が命の繊細な野菜であるため、米ぬかを入れて水で炊いて保存します。

収穫時期

|